こんにちは!なかむらあおと申します。私の簡単なプロフィールはこちらです。
当サイト「転職ふーふ」について 当サイトを始めたきっかけ 私と夫は、それぞれ転職経験があります。 家族共働きで転職活動をするとなると、一人で好き勝手に仕事を変えることはできません。 私たちは夫婦で協力しながら、引越し[…]
転職活動を始める際、同時進行で何社くらい面接を受ければ良いのかな?と気になる方も多いかと思います。
面接の場合は、同時進行で受けるなら3社程度がおすすめです。
これより少ないとまたいちからの転職活動になりますし、これより多いと面接対策が大変だからです。
先日、夫が人生2回目の転職活動を終えましたので、そのときのスケジュール・体験談に触れながら、お伝えします。
・転職活動の応募者数が知りたい
・転職活動の全体のスケジュール感が知りたい
という方ついてお伝えします!
同時進行で面接を受けるのは3社程度がおすすめ
転職活動で面接を同時に受けるのは3社程度がおすすめです。
少なすぎると、面接の途中で落とされた場合、また一から転職活動をしなければならず大変です。
転職活動の面接の回数は会社にもよりますが、3~4回程度あることが多いです。
これだけ面接の回数があると、途中で残念ながら落とされてしまうこともありえるんですね。
だからと言って、今度は同時に面接をする会社が多すぎると今度は時間が足りなくなります。
1社ごとの面接対策が適当になってしまうので、おすすめしません。
そのため、転職活動で面接は3社程度同時進行するのがベストだと思います。
転職活動は何社応募する?全体の流れはこちら
まず興味あるところに一通り履歴書と職務経歴書を出す
転職活動を始める際、最初の応募はあまり絞らずに、気になるところに出してみましょう。
転職活動は書類審査で落とされることが多いんです。
そのため、書類審査はなるべく多くのところに出しておくのがおすすめ。
履歴書と職務経歴書は、一度作ってしまえば使い回せます。
転職サイト経由で応募すればそこまで手間はかからないので、気軽に応募してしまってOKです。
書類が通ったところから絞って面接を受ける
書類審査が通ったら、今度は面接を受けるかどうかの判断をしましょう。
書類審査が通ったからといって、必ず面接を受けなければいけないわけではありません。
「気になってはいたけれど、他の会社も書類審査通ったから面接は辞退しよう」でも全然アリなんです。
ただし、「辞退したけれど、やっぱり面接受けとけばよかった…」と後悔しないために、辞退する前に会社のことなどはよく調べ、辞退する理由は明確にしておきましょう。
たくさん受けたいから仕事やめてから転職活動?
「たくさん一度に面接受けるのが大変って、仕事しながらだからでしょ?仕事辞めればいいのでは?」と考える方もいらっしゃるかと思います。
しかしながら、転職活動は仕事続けながら行うのがおすすめです。
仕事を辞めてからの転職活動はデメリットも多いからです。
仕事しながら転職活動が大変すぎる…という方は、対策を別記事にまとめています。
こんにちは!なかむらあおと申します。私の簡単なプロフィールはこちらです。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://tenshokufuufu.aoihiroi.com/introduction/ tar[…]
仕事しながら転職活動を行った体験談
先日、夫が人生二度目の転職活動を終えました。
仕事をしながら、平日の夜や土日などの時間をやりくりして転職活動をしていましたよ。
そんな夫の面接体験談をお伝えします。
転職エージェントに相談してから1ヶ月半で内定
正確には半年前くらいから「転職したいなー」ということを言ってはいたのですが、本格的に会社を探し始めてから、内定が出るまでは1ヶ月半くらいでした。
転職エージェントに求人を探してもらっていたようで、全部で50社以上紹介してもらったそうです。
その中で応募した会社は10社程度で、実際に面接した会社は3社でした。
面接は週に1~3つ受けていた
夫の場合、書類通過は5/10社で、そのうち2社は面接をせず辞退をしました。
結果的に残った会社は3社で、その3社の面接を1ヶ月半で受けていました。
それぞれ3~4次選考まであったので大変そうでした。
だいたい週1~2回、多い時は週に3回面接をしていました。
注意!第一志望の会社の内定が始めに出るとは限らない
夫の場合、これはよくなかったなーというのが、スケジュール管理。
第三志望の会社の内定が始めに出てしまったんです。
しかもその内定の可否は一週間以内に決めないといけないのに、第一志望の最終面接は10日後…
やむを得ず、第三志望は辞退することになりました。
第一志望、第二志望の会社の合否が不明のなかの辞退だったので、かなり迷ったようです。
複数面接を受けるなら、このあたりのスケジュールは事前に確認しておくと良いですね。
転職活動は転職エージェントに相談しながら効率よくすすめよう!
転職活動は求人を探すところから面接対策、スケジュール管理とやることが盛りだくさん。
転職エージェントに相談すれば、これら全ての悩みが軽減されます。
求人はたくさん紹介してくれますし、面接対策もやってもらえます。
面接スケジュール管理も管理画面で行えるので、ひと目で進行具合がわかります。
仕事をしながらで忙しい方の転職活動にぴったりですね!
効率よく、悔いのない転職活動を行っていきましょう!
30代になると、そろそろキャリアアップを目指して転職活動をしたいな、と考える方も増えてくるでは。 30代男性がキャリアアップを目指して転職活動をするなら、doda、JACリクルートメント、ビズリーチ、リクルートエージェントの4つがおす[…]
30代ともなると、子どもが産まれ、働き方を見直している、という方も多くいらっしゃるのでは。 30代子育て中の女性が転職活動するなら、マイナビエージェント、doda、リクルートエージェントがおすすめです。 私も子どもが産まれてから[…]
おしまい!