こんにちは!なかむらあおと申します。私の簡単なプロフィールはこちらです。
当サイト「転職ふーふ」について 当サイトを始めたきっかけ 私と夫は、それぞれ転職経験があります。 家族共働きで転職活動をするとなると、一人で好き勝手に仕事を変えることはできません。 私たちは夫婦で協力しながら、引越し[…]
面接を受けたり、企業研究をしたりと大変な転職活動。
転職エージェントを活用すると楽になるはずが、転職エージェントとのやりとりが疲れる…と感じる方もいらっしゃるようですね。
転職エージェントとのやりとりが疲れる対策としては、受けている企業面接の数を絞る、担当者を変える、転職エージェントを変えるなどの方法があります。
私も転職活動を始めたばかりのときは、転職エージェントをどう活用したら良いのか困りました。
しかし、複数のエージェントを使ってみることで、ストレスにならない転職エージェントとの付き合い方がわかってきました!
今回は転職エージェントとのやりとりに疲れてしまった方に向けて、原因と対策をご紹介します。
・転職エージェントをうまく活用できていない
・転職エージェントに助けてもらいたいのにむしろ疲れている
という方に向けて書いています!
転職エージェントとの日程調整やメールが大変
働きながら転職活動をしているから大変?対策あります
転職エージェントとの面談の日程やメールが大変だと感じる原因として、働きながら転職活動をしているから、ということが挙げられます。
働きながらの転職活動は大変ですが、仕事はできるなら続けておくのがおすすめ。
家族や家事代行など一時的にサポートしてもらうことも検討してみましょう。
働きながらの転職活動の方法については、こちらの記事で対策をまとめています。
こんにちは!なかむらあおと申します。私の簡単なプロフィールはこちらです。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://tenshokufuufu.aoihiroi.com/introduction/ tar[…]
企業面接をたくさん受けすぎかも。面接は3社くらいがおすすめ
転職エージェントとのやりとりで疲れてしまう原因として、エージェントに薦められるままにたくさん面接を受けてしまっている、ということが考えられます。
面接は同時進行で受けるのはだいたい3社くらいがおすすめです。
働きながらの面接はたくさん受けすぎるとキャパオーバーになってしまうからです。
面接は3社ずつが適した理由と体験談について、詳しくは下記の記事でまとめています。
こんにちは!なかむらあおと申します。私の簡単なプロフィールはこちらです。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://tenshokufuufu.aoihiroi.com/introduction/ tar[…]
転職エージェントに返信するメールは土日や夜中でもOK
仕事をしながらの転職活動だと、日中にメールの返信をするのが大変…という方もいらっしゃるのでは。
転職エージェントに返信するメールは、仕事終わりや土日、寝る前の夜中でもOKです。
通常の仕事相手と考えると、土日や夜中にメールするのは悪いかな…と考える方もいらっしゃるかと思いますが、エージェントも夜中にメールは見ないので大丈夫です。笑
無理して仕事中にメールの返信をしなきゃ!と焦らなくても大丈夫ですよ。
転職エージェントと相性が良くない
担当者を変えてもらう
転職エージェントと相性が良くないと感じたら、担当者を変えてもらう方法があります。
エージェント側もミスマッチした状態で転職がうまくいかないと困りますから、遠慮せずに変更しましょう。
単純に人としての相性もありますし、転職エージェントの得意ジャンルと自分の希望する職種などが違うなどのミスマッチもあり得ます。
担当者の変更希望はメール等で気軽に出来ます。
転職エージェントとのやりとりがストレスになる場合、担当者を変えてしまうのが手っ取り早いです。
他の転職エージェントを使う
転職エージェントと相性が良くないかも…と思ったら、別の会社の転職エージェントを使ってみることをおすすめします。
それぞれの転職エージェントには強み、メリットがあり、どれも自分に合うとは限らないからです。
比較して複数使ってみると、自分に合うエージェントが見つかります。
私も転職活動中に複数転職エージェントを使いましたが、自分に合う、合わないは結構はっきり感じました。
複数使うことで、「このエージェントには求人をたくさん紹介してもらう」「このエージェントには面接対策をしてもらう」など使い分けることもできます(ひとつの企業への応募はひとつのエージェントからしか出来ないので注意)。
転職エージェントはひとつに絞らずに複数使うことをおすすめします。
おすすめ転職エージェント
おすすめの転職エージェントが知りたい!という方に向けて、別記事でまとめています。
30代男性でキャリアアップを希望している方については、詳しくは下記をご覧ください。
30代になると、そろそろキャリアアップを目指して転職活動をしたいな、と考える方も増えてくるでは。 30代男性がキャリアアップを目指して転職活動をするなら、doda、JACリクルートメント、ビズリーチ、リクルートエージェントの4つがおす[…]
30代共働きで子育て中の女性については、詳しくは下記をご覧ください。
30代ともなると、子どもが産まれ、働き方を見直している、という方も多くいらっしゃるのでは。 30代子育て中の女性が転職活動するなら、マイナビエージェント、doda、リクルートエージェントがおすすめです。 私も子どもが産まれてから[…]
大変な転職活動。転職エージェントをうまく活用しよう!
働きながらの転職活動は大変ですよね。
転職をサポートしてほしいのに、転職エージェントとのやりとりがストレスになってしまったら本末転倒。
疲れない転職エージェントとの活用方法を知って、効率的に転職活動を進めていきましょう!
おしまい!