こんにちは!なかむらあおと申します。私の簡単なプロフィールはこちらです。
当サイト「転職ふーふ」について 当サイトを始めたきっかけ 私と夫は、それぞれ転職経験があります。 家族共働きで転職活動をするとなると、一人で好き勝手に仕事を変えることはできません。 私たちは夫婦で協力しながら、引越し[…]
「転職しようと思っていたけれど、やっぱり辞めようかな…」
転職しない理由はいくつも思い浮かぶけれど、転職した方が良い理由ははっきりしない。
そんな方もいらっしゃるかと思います。
私も「転職は悪いこと」と思っている時期がありました。
でも結果的には、本当に転職してよかったー!と思っています。
異業種に転職して、給料も100万円以上あがりましたし、人間関係も良くて。
あのまま転職しなかったらと思うとぞっとします…。
なぜ転職しないのか?転職に踏み切れない理由を9つ紹介したあと、転職した方が良い人の例についてもお伝えします。
・転職したかったけれどやっぱり諦めようかと思っている
・転職しようか迷っている
という方に向けて書いています!
なぜ転職しないのか?転職しない理由9選
他にやりたいことがない
「今の会社はなんとなく合わないけれど、他にやりたいことがないし…」というパターンですね。
やりたいことがない場合は、やりたくないことを探してみるのもおすすめ。
私の場合は「週5日、1時間以上は満員電車に乗りたくない」「ヒールを履きたくない」「体力勝負な仕事はしたくない」「夜中まで仕事はしたくない」とかですね。
やりたくないことを考えてみると、「あれ、今の会社、ここが嫌だったのか!」と具体的になるかも。
辞めるのは逃げと思っている
「仕事を辞めるなんて逃げだ!」という価値観を持っていると、転職はしにくいでしょう。
私も夫も転職経験があるのですが、仕事は結局合う、合わないの問題だと思うんですよね。
特に私は今の会社がけっこう気に入っていて、「自分に合っているんだなあ」とよく思います。
辞めるのは全然逃げなんかじゃないです!
今の会社の給料・福利厚生が良すぎる
これはあるある!なんじゃないでしょうか。
仕事が苦痛すぎるのに、給料が良いし、福利厚生で家賃補助もでるし…だとなかなか辞めづらいですよね。
給料が良い、福利厚生が良いというのはいいことですが、今の会社を続けていて失うものは何があるのかを比較してみてもいいかも。
家族と過ごす時間が少ないとか、健康を損なってしまうとか。
お金は取り返せても、時間や健康は取り返せないですから。
今の会社の居心地が良すぎる
私の友人でも居たんですよ。
「毎日お茶汲み、コピー取りだけ。どれだけお茶をベストに淹れるかを毎日やっている」という昭和?!な職場で働いていると言う子が。笑
楽すぎて、これだけでお金もらえるなんてラッキー!と最初は思っていたらしいのですが、結局辞めたみたいです。
ここに何十年もいるのはやばいって気づいたとか。
スキルがない
「私は特にできることがないし…」と転職活動をする前から諦めている方は、もったいないです!
自分のスキルの棚卸しには時間がかかりますが、一回やってみると自信にもつながりますよ。
転職しなくてもスキルの棚卸しやってみるの、おすすめです。
そもそも未経験でも可な職場はたくさんありますしね!
今の会社の人間関係が良い
「仕事内容は合わないけれど、人間関係が良いから辞められないんだよね」
これは私、すごくわかります笑
人間関係が悪いのはかなりストレスですし、人間関係が良いと楽なんですよね!
仕事の内容をとるか、人間関係を取るか。
両方取れればいいけれど、なかなか転職の踏ん切りはできないかも。
チャレンジするのが怖い
「転職なんて、異業種に挑戦するなんて、怖い!今のままでいよう。」と考える人も多いはず。
人は今より変化したくないと考えがちな生き物なんです。
「現状維持バイアス」と言って、変化するデメリットを大きく見積もってしまうんですね。
せっかく転職したらあたらしい世界が開けるのに、もったいないです!
転職する気力がない
今の会社が嫌だけれど、転職する気力がない、という理由で転職できない人もいそう。
だけれど、気力がなくなってしまうようなお仕事をずっと続けるのも辛いはず。
この先何十年も身を削って仕事をし続けるより、おやすみの日を使って、ちょっとずつ、コツコツ転職活動を進めていきましょう。
転職した後の方が気分が晴れやかになるかも。
家族に反対されている(嫁ブロック)・世間体
嫁ブロックがー、世間体がー、というパターンですね。
嫁ブロックが起こるのはだいたい説明不足、準備不足じゃないかと思うんですよね。
嫁ブロックが起こる原因と対策についてはこちらでもまとめています。
こんにちは!なかむらあおと申します。私の簡単なプロフィールはこちらです。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://tenshokufuufu.aoihiroi.com/introduction/ tar[…]
転職した方が良い人
職場にパワハラ・セクハラが横行している
セクハラ・パワハラが横行しているような会社はすぐに辞めるべきです!
もっとあなたを大切にしてくれる会社が絶対にありますから。
セクハラ・パワハラで苦痛を感じている時間がもったいないです。
仕事をする上で人間関係は大切ですし、精神的に病んでしまったら治療が大変です。
セクハラ・パワハラに我慢する必要は一切ありませんよ。
もっと稼ぎたいと思っている
今いる会社よりももっと給料を増やしたい!と思ったら、現職で頑張るよりも転職する方が早いです。
もちろん、昇給やインセンティブをもらえるように頑張ることも大事です。
ただ、伸びしろで言うと、転職してしまった方が早いんですよね。
稼げる業界、稼げる業種というものも存在します。
給料アップを目指していくなら転職するのが手っ取り早いです。
人生を後悔したくない
いつまでも、好きでもなくて、苦痛な仕事をし続けるなんて、人生後悔しませんか?
人生のなかで仕事をする時間はとても長いです。
ざっと見積もっても22歳〜65歳、40年以上です。
実際は70歳近く、70歳以上まで働く人もこれから増えていくでしょう。
それだけ長い人生なのですから、少しでも自分に合った仕事を見つけていくことは大切です。
後悔しない人生を送りたいなら、転職活動を全くしないのは難しいのではないでしょうか。
今より少しでも良い生活がしたいなら転職活動を始めよう
「今よりもっと給料が良ければなあ」
「今よりもっと自分がやりたい仕事ができればなあ」
そう思っている方は、転職活動を始めてみましょう。
他の会社を見てみることで、わかることもあるはずです。
実は今の会社、そんなに悪くなかった!と思うこともあるかも。
いずれにしても、自分が満足できる生活を送ることが一番大事。
一度きりの人生、悔いのない人生にしたいですね!
おすすめ転職サイト・エージェントは下記にまとめています。
30代になると、そろそろキャリアアップを目指して転職活動をしたいな、と考える方も増えてくるでは。 30代男性がキャリアアップを目指して転職活動をするなら、doda、JACリクルートメント、ビズリーチ、リクルートエージェントの4つがおす[…]
30代ともなると、子どもが産まれ、働き方を見直している、という方も多くいらっしゃるのでは。 30代子育て中の女性が転職活動するなら、マイナビエージェント、doda、リクルートエージェントがおすすめです。 私も子どもが産まれてから[…]
おしまい!